今回は人生の使い方の大切さを少しお話しできればと思っています。

アディショナルタイムとは、以前サッカーで「ロスタイム」として使われていていたものです。

「所定の試合時間が過ぎたあとに追加される延長時間」のことをアディショナルタイムといいます。

人生のアディショナルタイムとは、人生においての延長時間、それは死を向かえたときに追加時間が与えられ「最後にやり残したことをやる」そんな時間であると言えるのではないでしょうか。

皆さんは、日々の生きている中でやり残したことはありますか?

歳をとって高齢になると膝肩腰に不安が現れはじめ、膝が痛い、腰が痛いなどに症状を持っている人が多い印象にありますが、これが「アディショナルタイム」であれば非常に辛いものですよね。

そういった人生のアディショナルタイムは迎えたくないことでしょう。

いろいろな人生を歩んできたけれど、やっぱりやりたかったことをやらずに後悔したくないないですよね。

死ぬ前に後悔したくない20のこと

「死ぬ前に後悔したくない20のこと」というものがありましたので、こちらをご紹介していきながら、後悔しないための人生の使い方をご提供いたします。

 

1.他人がどう思うかなんて気にしなければよかった。

他人をどう思うかというのは、全てダメというわけではないのですが、他人をどう思う前に自分についてどうなのか思う必要があります。

自分を愛することは、他人を愛するための基本です。

自分を大切にすることで、自己価値を認識し、他人の評価や期待に左右されずに自己肯定感を高めることができます。

他人の意見や評価に振り回されることなく、自分の信念や価値観に従って生きることが重要です。

他人との関係においても、自分を尊重し愛することが先決であり、その上で調和的な関係を築いていくことができます。

2.もっと幸せを噛み締めて生きればよかった。

幸せを感じることは他者への思いやりと深く関連しています。

自分自身が幸せでなければ、他人に対して真の思いやりを持つことは難しいです。

幸せを噛み締めることは、感謝の気持ちを持ち、周りの人々や環境に感謝することから始まります。

また、他人の幸せも自分と同じように大切に考え、共に喜びを分かち合うことが大切です。

自分の幸せを見つけ、他者との幸せを共有することで、より豊かな人間関係と生活を築くことができます。

3.もっと他人のために尽くせばよかった。

自己と他者、自分の欲望と他人の利益の調和が重要です。

他人のために尽くすことは、無償の愛や奉仕の精神を表しますが、自己犠牲に陥ることなくバランスを保つことが求められます。

他人の利益を考えると同時に、自分自身のニーズや限界も認識し、バランスを取りながら行動することが重要です。

自分が健康で幸せでなければ、他人にも良い影響を与えることは難しいです。

調和を保ちながら、他人のために尽くすことで、より良い社会関係を築くことができます。

4.あんなにくよくよ悩まなければよかった。

誠実さは自分自身と向き合う第一歩です。

自分自身に正直であることは、自己理解と成長のために重要です。

くよくよ悩むことは過去や未来にこだわることであり、現在の状況や自分の感情に誠実に向き合うことが大切です。

自己評価や自己受容を高めることで、過度なストレスや不安を減らし、心の安定を保つことができます。

また、他人との関係においても、誠実さは信頼を築く基盤となります。

自分を偽らず、真摯な態度で接することで、良好な人間関係を築くことができます。

5.もっと家族と一緒に過ごせばよかった。

仕事ばかりで、家族との時間を取れていなかったとという方が多いのではないでしょうか。

家族との時間を大切にすることは、愛情や絆を育む重要な要素です。

家族との絆を強化するためには、時間を共有し、コミュニケーションを深めることが必要です。

家族との時間を大切にすることで、お互いの感情やニーズを理解し合い、支え合う関係を築くことができます。

また、家族との絆は個々の幸福感や安定感にもつながります。

家族との絆を深めることで、人生の喜びや困難を共に乗り越える強い支えとなります。

6.もっと人に優しい言葉をかけてやればよかった。

優しい言葉や行動は、他者への思いやりを表す重要な手段です。

人に優しい言葉をかけることは、その人の気持ちや状況を考え、共感することから始まります。

他人の感情や立場を尊重し、思いやりを持って接することで、信頼関係や良好なコミュニケーションを築くことができます。

また、優しい言葉は相手の心にポジティブな影響を与え、共感や支援を表現することができます。

積極的に思いやりを持って行動することで、周囲の人々との関係をより豊かにし、心の豊かさを感じることができます。

7.そんなに心配しなければよかった。

心配は時には必要ですが、過度な心配は心身の健康を損なうことがあります。

心配することは自己保護のために行われることが多いですが、過度な心配はストレスや不安を引き起こし、生活の質を低下させることがあります。

調和を保つためにも、現実を客観的に見極め、問題解決に向けて具体的な行動を取ることが重要です。

また、自己管理やメンタルケアを行うことで、心配から解放され、より健康で充実した生活を送ることができます。

8.もっと時間があったなら。

時間を大切に使うことは、自己愛と他者愛の両方に関連しています。

時間を大切に使うことは自己価値を認識し、自分を大切にすることから始まります。

また、他者との時間を大切にすることは、その人を尊重し、愛することを意味します。

時間を有効に使い、自己成長や他者との関係を築くことで、充実感や幸福感を得ることができます。

時間の使い方には選択肢がありますが、自分や他人を大切にすることを優先することで、後悔を減らすことができます。

9.もっと冒険して、思い切って生きればよかった。

自己の欲望や夢に忠実であることは、誠実さを表す重要な要素です。

冒険や新しい経験は自己成長の機会となります。自己を知り、自分の望む生き方を追求することで、後悔を減らすことができます。

思い切って行動することはリスクを伴う場合もありますが、その経験から学び、成長することができます。

自分自身と正直であり、自己成長を重視することで、充実した人生を送ることができます。

10.もっと自分を大切にすればよかった。

自分を大切にすることは、自己愛と自己受容の表れです。

自己愛は他者愛の基盤となります。

自分を大切にすることで、自己価値を高め、健康的な自己評価を持つことができます。

自分を大切にすることは、他人との関係にも影響します。

他人との関係で満たされる前に、自分自身を愛し、幸福を見つけることが大切です。

自分を大切にすることで、心のバランスを保ち、良好な人間関係を築くことができます。

11.他人の言うことより、もっと自分の直感を信じればよかった。

自分の直感や内なる声を信じることは、自己誠実さの表れです。

他人の意見や期待に振り回されることなく、自分自身の信念や直感に従うことが重要です。

自己誠実さは自己理解と自己受容に繋がります。

自分を知り、自分を信じることで、後悔を減らし、充実した人生を送ることができます。

12.もっと旅に出ておけばよかった。

新しい経験や旅は自己成長の機会となります。

新しい環境や文化に触れることで、自己を発見し、豊かな人間関係を築くことができます。

旅は自分自身と向き合う貴重な時間でもあります。

自己発見や新たな視点を得ることで、人生の意味や目標を見つける手助けとなります。

旅を通じて人々との交流や感動を共有することで、心に豊かさをもたらします。

13.あんなにがむしゃらに働かなければよかった。

仕事と生活のバランスを保つことは調和を生み出す重要な要素です。

過度な労働は身体的、精神的な健康を損なうことがあります。

自己を犠牲にすることなく、自己のニーズと仕事を調和させることが重要です。

仕事における成果を大切にする一方で、趣味や家族との時間も大切にすることで、豊かな生活を築くことができます。

14.一瞬一瞬をもっと大切に生きればよかった。

現在を大切にすることは他者への思いやりの表れです。

過去や未来にこだわることなく、現在を充実させることが重要です。

一瞬一瞬を大切に過ごすことで、周囲の人々や環境との関係を深めることができます。

また、自己成長や目標達成にも積極的に取り組むことができます。

今を大切にすることで、後悔や焦りを減らし、心に余裕と満足感を持つことができます。

15.子どもたちに好きなことをさせてやればよかった。

子どもたちの興味や才能を尊重し、サポートすることは親の愛情表現の一つです。

子どもたちが自分の好きなことに没頭し、成長する機会を与えることで、彼らの自己肯定感や幸福感を育むことができます。

親としては自己の期待や夢を押し付けることなく、子どもたちの個性や可能性を信じてサポートすることが大切です。

彼らが自分自身を受け入れ、自信を持って生きることができるように導くことが、愛情深い育児の一環です。

16.最後に言い争いなどしなければよかった。

言い争いや対立は関係を損なうことがあります。

調和を保つためには、相手の意見や感情を尊重し、冷静かつ建設的なコミュニケーションを図ることが重要です。

自分の感情を押し付けるのではなく、相手の立場や背景を理解しようとする姿勢が大切です。

また、過去の過ちや意見の相違を乗り越えるためにも、謝罪や許しの気持ちを持つことが調和を取り戻す第一歩です。

誠実なコミュニケーションと共感力を持って関係を修復することが大切です。

17.自分の情熱に従えばよかった。

自分の情熱や夢に従うことは、誠実さと自己実現の一環です。

自分自身と真摯に向き合い、自分の内なる声や情熱を聞くことで、自己成長と充実感を得ることができます。

他人の期待や社会の常識にとらわれず、自分の内なる志や目標を追求することが重要です。

自己実現に向かって行動することで、後悔や焦りを減らし、充実した人生を築くことができます。

18.もっと自分に正直に人と接すればよかった。

自分自身に正直であることは、他者との調和を築く基盤です。

自己を偽らず、真摯な態度で接することで、信頼関係や良好なコミュニケーションを構築することができます。

自己評価や自己受容を高めることで、他者との関係においても自信を持ち、自己実現を図ることができます。

また、他者とのコミュニケーションにおいても、相手の意見や感情を尊重し、誠実に対応することが調和を生み出す秘訣です。

19.あのとき、本音を言ってしまえばよかった。

自分の本音を表現することは、自己誠実さと真摯なコミュニケーションの一部です。

自分の感情や考えを隠さず、適切なタイミングで率直に伝えることは、信頼関係を築くために重要です。

ただし、相手の感情や状況を考慮し、適切な言葉と態度で表現することが大切です。

誠実なコミュニケーションは関係を深め、誤解や不和を避けるためにも必要です。

20.なにか1つでも目標を達成すればよかった。

目標を達成することは、自己成長と自己愛の表れです。

自分にとって意義のある目標を設定し、それに向かって努力することは自己実現の一部です。

目標達成は喜びや満足感をもたらしますが、達成しなかった場合でも、過程で得た経験や成長が大切です。

自分を愛し、自分にとって意義のある生き方を追求することで、充実した人生を築くことができます。

 

「死ぬ前に後悔したくない20のこと」(参考記事:カラパイア )