「また痛くなった…」

整体に通い、ストレッチも毎日やって、姿勢にも気をつけている。

なのに、良くなったと思ったらまた痛みが戻ってくる。

  • 「整形外科で『骨に異常なし』と言われたのに、痛みは消えない」
  • 「色々な治療院を試したけど、結局同じ場所が痛くなる」
  • 「もう5年以上、腰痛と付き合っている…」

もしあなたがこんな経験をしているなら、それは決してあなたの体が弱いからではありません。

実は、「繰り返す腰痛」には、体以外の重要な要因が隠れている可能性があるのです。


なぜ腰痛は「繰り返される」のか?

一般的な治療のアプローチ

多くの治療院では、腰痛に対してこうアプローチします:

  • 整形外科:レントゲン、MRI → 骨や椎間板の問題を探す
  • 整体・マッサージ:筋肉の緊張をほぐす、骨格を整える
  • 接骨院・鍼灸:炎症を抑える、血流を改善する
  • リハビリ:筋力をつける、ストレッチで柔軟性を高める

これらはどれも正しいアプローチです。

実際、多くの人が一時的には良くなります。

でも、なぜまた痛くなるのか?

ここが重要なポイントです。

「一時的に良くなる」ということは、治療自体は効いているということ。

では、なぜ同じ場所が繰り返し痛くなるのでしょうか?


医学的に見た「繰り返す腰痛」のメカニズム

「非特異的腰痛」という診断

実は、腰痛全体の約85%は「非特異的腰痛」と呼ばれています。

これは「画像検査では異常が見つからないが、痛みがある」という状態。

つまり、

  • 骨には問題ない
  • 椎間板も大丈夫
  • 神経の圧迫もない

それでも痛い。

医学的には「原因不明」と診断されることも多いのですが、 本当に原因がないのでしょうか?

最新の痛み研究が示すこと

近年の痛み研究(ペインサイエンス)では、こんなことが分かってきています:

「痛みは、必ずしも体の損傷を反映していない」

実際、こんな研究結果があります:

  • 腰痛のない人の60〜80%にも、MRIで椎間板の異常が見られる
  • 逆に、椎間板ヘルニアがあっても痛みを感じない人もいる
  • 同じ刺激でも、ストレス状態によって痛みの感じ方が変わる

つまり、痛みは「体の状態」だけでなく、「脳の状態」にも大きく影響されるのです。


体と心の驚くべき繋がり

感情と筋肉の関係

あなたはこんな経験、ありませんか?

  • 緊張すると、肩に力が入る
  • ストレスがあると、奥歯を噛みしめている
  • 不安な時、呼吸が浅くなる

これらは、感情が体に直接影響している証拠です。

実は、腰痛も同じ。

腰痛と感情の悪循環

ストレス・不安
    ↓
無意識に筋肉が緊張
    ↓
腰痛が発生
    ↓
「また痛くなった...」という不安
    ↓
さらに筋肉が緊張
    ↓
痛みが慢性化

この悪循環の中で、 「体」だけを治療しても、「心・感情」がそのままなら、 また同じパターンが繰り返されるのです。


Bさん(40代女性)のケース:5年間の腰痛が消えた理由

【Before:治療を繰り返す日々】

Bさんは5年間、慢性的な腰痛に悩まされていました。

  • 整形外科:「骨には異常なし。湿布と痛み止めで様子を見ましょう」
  • 整体:通っている間は良いが、すぐに戻る
  • カイロプラクティック:一時的に改善するが、1ヶ月後には再発
  • ヨガ:続けているのに、腰痛は変わらない

「私の体、どこかおかしいのかな…」 「もう一生、この痛みと付き合うしかないのか…」

Bさんは諦めかけていました。

【Re:coでの発見:体ではなく「感情」が鍵だった】

Re:coでの初回カウンセリングで、Bさんはこんな話をされました。

「実は、仕事のストレスがすごくて…」 「上司との関係が本当に辛くて…」 「でも、腰痛とは関係ないですよね?」

いいえ、関係あります。

詳しくお話を伺うと、

  • 腰痛が悪化するのは、決まって仕事のストレスが強い時期
  • 休日は比較的痛みが軽い
  • でも「月曜日の朝」には痛みが強くなる

これは偶然ではありません。

【深層にあった「感情の抑圧」】

セッションを重ねる中で、Bさんは重要な気づきを得ました。

「自分は、怒りや不満を表現できずに、ずっと我慢してきた」

  • 言いたいことを飲み込む
  • 理不尽なことも我慢する
  • 「自分が我慢すればいい」と思ってきた

そして、その抑圧された感情が、 「腰」という形で表現されていたのです。

心理学では、これを「身体化(ソマタイゼーション)」と呼びます。

【アプローチ:体と心の両面から】

Re:coでは、Bさんに以下のアプローチを行いました。

体からのアプローチ

  • 鍼灸整体で筋肉の緊張を解放
  • 呼吸法で自律神経を整える
  • マインドボディーワーク®で体の感覚に意識を向ける

心からのアプローチ

  • 抑圧していた感情に気づく
  • 感情を安全に表現する方法を学ぶ
  • 「我慢するパターン」を手放していく

【After:5年間の腰痛が消えた】

3ヶ月後、Bさんの腰痛は大幅に改善しました。

そして、6ヶ月後にはほぼ痛みがなくなりました。

Bさんはこう言います。

「腰痛が治ったというより、自分が変わったんです。 言いたいことを適切に伝えられるようになって、 ストレスを溜め込まなくなったら、自然と痛みも消えました」

「体を治療する」のではなく、 「自分自身の在り方を変える」ことで、根本から変わったのです。


もしかしたら、あなたの腰痛も「体」だけの問題ではないかもしれません

ここで、少し自分自身に問いかけてみてください。

✓ セルフチェック

  • 痛みが強くなるのは、ストレスが多い時期だ
  • 休日や旅行中は、痛みが軽くなる
  • 嫌なことがあると、無意識に体に力が入る
  • 我慢することが多い
  • 「自分の気持ち」より「周りのこと」を優先してしまう
  • 怒りや悲しみを表現するのが苦手
  • 「完璧にやらなきゃ」とプレッシャーを感じる

3つ以上当てはまる方は、 腰痛の背景に「感情のパターン」が隠れている可能性があります。


なぜ「体」だけの治療では不十分なのか

車の修理と運転手の比喩(再び)

ここで、記事「なぜ転職しても同じ問題が繰り返されるのか?」でもご紹介した比喩を、腰痛に当てはめてみましょう。

多くの人は、車(体)が壊れたと考えます。

だから、車を修理(治療)します。

でも、運転手(あなた自身)が同じ運転の仕方をしていたら?

  • 急ブレーキばかりかける(我慢して急に爆発)
  • アクセルを踏みっぱなし(常に緊張)
  • メンテナンスを怠る(自分を大切にしない)

どんなに車を修理しても、また壊れてしまいます。

腰痛も同じ。

体(車)を治療しても、 心・感情のパターン(運転の仕方)が変わらなければ、 また同じ場所が痛くなるのです。


心と体を統合したアプローチ:マインドボディーワーク®

Re:coトータルコンディショニングルームでは、 「体だけ」「心だけ」ではなく、両方を統合したアプローチを大切にしています。

体からのアプローチ

鍼灸整体

  • 筋肉の緊張を直接的に解放
  • 血流改善、炎症の軽減
  • 体の「今の状態」を整える

パーソナルトレーニング

  • 体の使い方の癖を修正
  • 正しい動作パターンの習得
  • 体幹の安定性向上

マインドボディーワーク®

  • 体の感覚に意識を向ける
  • 「体が何を伝えようとしているか」を聴く
  • 心と体の繋がりを取り戻す

心からのアプローチ

メンタルトレーニング

  • ストレス対処法の習得
  • 感情との向き合い方
  • リラクゼーション技法

個別カウンセリング

  • 痛みのパターンを分析
  • 感情の抑圧に気づく
  • 根本原因の探求

ヒプノセラピー(前世療法)

  • さらに深い無意識層へのアプローチ
  • 古い記憶やトラウマの解放
  • 根源的な癒し

これらを組み合わせることで、 体の症状だけでなく、その背景にある「心・感情のパターン」まで、根本から変えていきます。


腰痛が教えてくれること

実は、腰痛は「悪いもの」ではありません。

腰痛は、体からのメッセージです。

「ちょっと待って、このままじゃダメだよ」 「もっと自分を大切にして」 「我慢しすぎだよ」

体は、あなたに何かを伝えようとしているのかもしれません。

痛みを「敵」ではなく「味方」として

痛みを「消すべき敵」として戦うのではなく、 「何を伝えようとしているのか」を聴く——

そんな視点を持つことで、 腰痛との関係が変わり、 そして人生そのものが変わっていきます。


科学的根拠:心身医学の最新研究

「心と体が繋がっている」というのは、 スピリチュアルな話ではなく、科学的事実です。

研究例

1. 慢性疼痛と感情の関係

  • 慢性的な痛みを持つ人の70%以上が、不安やうつ症状を併発
  • 感情のケアが痛みの軽減に有効であることが多数報告されている

2. ストレスと筋緊張

  • ストレスホルモン(コルチゾール)が筋肉の緊張を引き起こす
  • 慢性的なストレスが、慢性的な筋緊張→痛みに繋がる

3. 脳の可塑性

  • 脳は経験によって変化する(神経可塑性)
  • 痛みのパターンも、アプローチ次第で変えられる

4. マインドフルネスと痛み

  • 瞑想・マインドフルネスが慢性疼痛の軽減に有効
  • 体の感覚に意識を向けることで、痛みとの関係が変わる

あなたも「繰り返す腰痛」から解放されませんか?

もしあなたが、

  • 何年も腰痛に悩まされている
  • 色々な治療を試したが、結局再発してしまう
  • 「もう治らないのかも…」と諦めかけている
  • 画像検査では「異常なし」と言われるのに、痛みがある

そんな状況にあるなら、 それは体だけでなく、心と体を統合したアプローチを試すタイミングかもしれません。

Re:coでは、初回の無料カウンセリング(60分)で、 あなたの腰痛のパターンを分析し、 根本的な解決へのアプローチをご提案します。

無料カウンセリングでは:

✓ あなたの腰痛の経緯を丁寧にヒアリング
✓ 痛みのパターンと生活・感情との関連を分析
✓ 体と心の両面からのアプローチ方法をご提案
✓ 最適なセッションプランの設計

「体を治す」のではなく、「自分が変わる」ことで、根本から腰痛を手放す。

そんな可能性を、一緒に探ってみませんか?


📞 お問い合わせ・ご予約

Re:coトータルコンディショニングルーム
〒498-0027 愛知県弥富市鯏浦町南前新田123ウィングプラザパディー
営業時間: 10:00〜20:00(不定休)

ご予約はこちら

LINE公式アカウント

関連記事