「今度こそは違う職場で頑張ろう」
そう決意して転職したはずなのに、気づけばまた同じような問題に直面している。
- 「前の職場でも、なぜか同じタイプの上司と衝突していた…」
- 「職場環境を変えたのに、また人間関係で悩んでいる」
- 「3回目の転職なのに、同じようなストレスを感じている」
もしあなたがこんな経験をしているなら、それは決してあなたの能力やスキルの問題ではないかもしれません。
実は、「環境を変えても同じことが繰り返される」という現象には、もっと根本的な理由があるのです。
「環境を変える」だけでは解決しない理由
転職や異動で環境を変えれば問題は解決する——多くの人がそう考えます。
実際、転職アドバイザーは「合わない職場なら環境を変えましょう」とアドバイスしますし、キャリアコンサルタントは「スキルアップすれば選択肢が広がります」と言います。
もちろん、それらのアドバイスは間違いではありません。
しかし、環境を変えても、スキルを磨いても、なぜか同じような問題が起きてしまうとしたら?
それは「外側(環境)」ではなく、「内側(自分自身)」に原因がある可能性が高いのです。
脳科学・心理学から見た「繰り返しパターン」のメカニズム
なぜ私たちは同じことを繰り返してしまうのでしょうか?
無意識の反応パターン
脳科学の研究によれば、私たちの行動の約90%以上は無意識によってコントロールされています。
たとえば:
- 特定のタイプの人に対する反応
- ストレスを感じた時の対処法
- 問題が起きた時の思考パターン
- コミュニケーションの取り方
これらは、幼少期からの経験を通じて形成された「自動反応プログラム」のようなもの。
意識では「今度こそ違う対応をしよう」と思っていても、無意識のプログラムが作動すると、結局いつもと同じ反応をしてしまうのです。
「繰り返しの法則」
心理学では、これを「反復強迫」と呼びます。
人は無意識のうちに、過去に経験した状況を何度も再現しようとする傾向があります。
なぜなら、脳は「既知のパターン」を好むから。
たとえ苦しい状況であっても、「知っている苦しさ」の方が、「未知の幸せ」よりも安全だと脳が判断してしまうのです。
だから、
- 転職しても、なぜか同じタイプの上司のいる部署を選んでしまう
- 新しい職場でも、無意識に同じようなポジションに落ち着いてしまう
- 環境が変わっても、同じようなストレスパターンを再現してしまう
こうしたことが起きるのです。
もしかしたら、問題は「外側」ではなく「内側」にある
ここで、少し視点を変えてみましょう。
環境を変えても同じことが繰り返されるということは、問題の本質は「外側の環境」ではなく、「内側のあなた自身」にあるのかもしれません。
もっと言えば、
- 「どんな環境を選ぶのか」
- 「どんな人間関係を築くのか」
- 「どんなストレスを感じるのか」
これらすべてを決めているのは、実はあなた自身の「無意識のパターン」なのです。
車と運転手の比喩
ここで、分かりやすい比喩をご紹介します。
多くの人は、車(環境)が悪いから目的地に辿り着けないと考えます。
だから、もっと良い車(会社)に乗り換えようとします。
でも、運転手(あなた自身)が同じ運転の仕方をしていたら?
どんなに良い車に乗り換えても、結局同じ場所にしか辿り着けないのです。
問題は車ではなく、運転手の運転の仕方(無意識のパターン)にあるからです。
根本から変わるために必要なこと
では、どうすれば「繰り返しパターン」から抜け出せるのでしょうか?
ステップ1:自分のパターンに気づく
まず必要なのは、「自分がどんなパターンを繰り返しているのか」に気づくことです。
- どんな状況で問題が起きるのか?
- どんな人との間で摩擦が生まれるのか?
- 自分はどんな反応をしているのか?
これらを冷静に観察することで、自分の「無意識のパターン」が見えてきます。
ステップ2:パターンの根源を探る
次に、「なぜそのパターンが生まれたのか」を探ります。
多くの場合、それは:
- 幼少期の家庭環境
- 過去のトラウマ体験
- 親や周囲から受けた影響
- 自分でも忘れている古い記憶
こうした「根っこ」の部分に原因があります。
ステップ3:新しいパターンを創る
そして最も重要なのが、「新しい反応パターンを創ること」です。
これは単なる「意識的な努力」ではなく、心と体の両方からアプローチすることが効果的です。
なぜなら、パターンは「思考」だけでなく「体の記憶」としても刻まれているから。
心と体を統合した根本的アプローチ:マインドボディーワーク®
Re:coトータルコンディショニングルームでは、「繰り返しパターンからの解放」を、心と体の両面から統合的にサポートしています。
🔹 体からのアプローチ
- 鍼灸整体:体に蓄積された緊張パターンを解放
- パーソナルトレーニング:新しい体の使い方を習得
- マインドボディーワーク®:心と体の繋がりを取り戻す独自メソッド
🔹 心からのアプローチ
- メンタルトレーニング:思考パターンの認識と書き換え
- 個別カウンセリング:根本原因の探求
- ヒプノセラピー(前世療法):さらに深い無意識層へのアプローチ
これらを組み合わせることで、「意識」と「無意識」、「思考」と「体」の両方から、根本的な変化を起こしていきます。
クライアント体験談:Aさん(40代男性・会社員)のケース
【before】
転職を3回繰り返し、毎回「理不尽な上司」との関係で悩んでいたAさん。
「また同じだ…自分はどこに行ってもダメなのか」と自信を失っていました。
【アプローチ】
Re:coでのセッションを通じて、Aさんは自分の「反応パターン」に気づきました。
実は、Aさんは無意識のうちに:
- 「自分の意見を言えない」→ ストレスを溜め込む
- 「相手の理不尽を我慢してしまう」→ 限界が来て爆発
- 「爆発後に自己嫌悪」→ さらに自信喪失
というサイクルを繰り返していたのです。
さらに深く探っていくと、幼少期の父親との関係が影響していることが見えてきました。
【after】
心と体の両面からのアプローチを続けた結果、Aさんは:
- 自分の意見を適切に伝えられるようになった
- ストレスを溜め込まなくなった
- 「理不尽な上司」と感じる人がいなくなった(実は問題は環境ではなく自分の捉え方だったことに気づいた)
今では同じ会社で3年以上、良好な人間関係を築いています。
「環境を変えるのではなく、自分が変わることの大切さを実感しました」とAさんは語ります。
あなたも「繰り返しパターン」から解放されませんか?
もしあなたが、
- 転職しても同じような問題が起きる
- 環境を変えても、なぜか同じストレスを感じる
- 「なぜいつも同じことが繰り返されるのか」と疑問に思っている
そんな状況にあるなら、それは根本から変わるチャンスかもしれません。
Re:coでは、初回の無料カウンセリング(60分)で、あなたの「繰り返しパターン」を分析し、根本的な解決へのアプローチをご提案します。
無料カウンセリングでは:
✓ あなたの悩みを丁寧にヒアリング
✓ 繰り返しパターンの分析
✓ 根本原因へのアプローチ方法のご提案
✓ 最適なセッションプランの設計
「環境を変える」のではなく、「自分が変わる」ことで、人生が大きく変わります。
📞 お問い合わせ・ご予約
Re:coトータルコンディショニングルーム
〒498-0027 愛知県弥富市鯏浦町南前新田123ウィングプラザパディー
営業時間: 10:00〜20:00(不定休)
ご予約はこちら